人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お役に立てれば・・・お葬式偏

 昨日は、お通夜までの流れを書いたのですが、今日は告別式で解らなかった事、知らなかったことを書きたいと思います。

 おばあちゃんの告別式は、葬儀会館の都合により、午後の1時からになりました。
 告別式では、お通夜と同様に、30分前に家族が入り口に並んで、参列者に挨拶をします。参列者が全て席につくと、家族が会場に入ります。
 その後、お坊さんが入場します。
 お経が始まり、親族から順番に焼香していきます。
 親族は、名前を呼ばれた人から焼香をしていきます。
 家族は、一般の焼香のときは、祭壇の横に立って、焼香してくださった参列者にお礼を言います。一般の参列者の焼香が終わったら、家族は席に戻り、お経を聞きます。
 お経とお経の合間に、司会のかたが、弔電を読み上げ、それが終わると、またお経が始まります。
 お坊さんのお経が全て終わると、家族は、お通夜のときと同じように、また入り口に立って参列してくださった方へ挨拶をします。
 その後、親族と故人とお別れをしたい参列者の方は会場へ戻っていただいて、棺桶を開けて、頂いていたお花を棺桶に入れていきました。
 それから、霊柩車に乗せるために、親族の男の人6人で棺桶を持つそうです。
 男性が高齢者ばかりで、とか、人数が足りない場合は葬儀会館のスタッフの方がはいってくださるそうです。
 一般参列者は、出入り口で霊柩車が出発するまでお見送りをします。
 親族や、親しかった人は火葬場まで最後のお別れをしに一緒にむかいました。
 火葬場で、お坊さんがお経を読んでくださるなか、最後の焼香をしていきます。

 火葬が始まると、お骨になるまでの時間、一度会館へ戻って『精進落とし』という食事をします。これは会席料理みたいな感じのお料理でした。
 その食事が終わると、お骨をひろいに行き、骨壷を持ってその帰りに檀家のお寺に寄りました。そこで、またお経をあげてもらって、それから家へと帰りました。
 家に帰ると、隣保の人がお留守番をしてくださって、葬儀会館から届くお供えや祭壇を準備してくれていました。

 あっというまの2日間で、遺族は殆んど寝ることも出来なかったです。
 知らないことだらけで、慌てることだらけの2日間でした。
 おじいちゃんのお葬式のときは、家で出したのですが、今回は葬儀会館にして本当によかったです。
 49日までは、何かとバタバタしているので、母の気も紛れているとは思いますが、これからどっと疲れが出てきそうで、家族でしっかり支えていかないといけないなぁと思いました。
 後悔が無いように、今度はお母さん孝行をしていきたいです。
 
by hosumi_moriwaki | 2007-04-05 17:30 | 日常